
北区コミュニケーション・モア 2025年3月例会
【日時】 2025年3月16日(日)午後2時~4時30分
【内容】 シンポジウム「共生社会の実現に向けて」
❶ 基調講演 講師:川内美彦氏(元東洋大学ライフデザイン学部教授)
❷ パネリスト活動報告 當芳枝氏(北区聴覚障害者協会 会長)
宇田川芳江氏(東京都中途失聴・難聴者協会 理事長)
❸ パネルディスカッション 講師及びパネリスト2名による意見交換
【場所】 北とぴあ 第2研修室
【参加費】 無料
★おかげ様で盛況のうちに終了しました。
↓詳しくはこちらをご覧ください。
北区コミュニケーション・モア 2024年2月例会
【日時】 2025年2月23日(日)
【内容】 午前の部 10:00~11:30 手話学習会
午後の部 14:00~15:30 手話学習会
【講師】 五十嵐 郁子 氏 (手話通訳士)
【場所】 赤羽文化センター 午前の部 第1視聴覚室
午後の部 第1学習室A
【会費】 会員:無料 非会員:各回500円
★おかげ様で盛況のうちに終了しました。
↓詳しくはこちらをご覧ください。
北区コミュニケーション・モア 2024年12月例会
【日時】 2024年12月15日(日)午前10時~11時45分
【内容】 講演会「手話でつなぐ文化~手話エンターティナーとして~」
【講師】 那須 映里 氏 (手話エンターティナー・役者)
【場所】 東十条区民センター 第1ホール(A・B)
【会費】 会員:無料 非会員:700円
★おかげ様で盛況のうちに終了しました。
↓詳しくはこちらをご覧ください。
北区コミュニケーション・モア 2024年10月例会
【日時】 2024年10月13日(日)
【内容】 午前の部 10:00~11:30 手話学習会
午後の部 14:00~15:30 手話学習会
【講師】 五十嵐 郁子 氏 (手話通訳士)
【場所】 赤羽文化センター 午前の部 第1視聴覚室
午後の部 第2学習室A・B
【会費】 会員:無料 非会員:各回500円
★おかげ様で盛況のうちに終了しました。
↓詳しくはこちらをご覧ください。
北区コミュニケーション・モア 2024年9月例会
【日時】 2024年9月8日(日)午前10時~15時30分
【内容】 防災セミナー ~災害から自分と家族を守る~
午前の部 手話学習会(防災関連)
午後の部 講習会「防災アプリにできること」
【講師】 石川 千鶴 氏 (中難協・理事)
【場所】 赤羽文化センター 第一学習室
【会費】 会員:無料 非会員:午前の部500円 午後の部700円
★ おかげ様で盛況のうちに終了しました。
↓詳しくはこちらをご覧ください。
北区コミュニケーション・モア 2024年8月例会
【日時】 2024年8月11日(日)午前10時~11時30分
【内容】 手話学習会
【講師】 五十嵐 郁子 氏 (手話通訳士)
【場所】 赤羽文化センター 第一視聴覚室
【会費】 会員:無料 非会員:500円
★ おかげ様で盛況のうちに終了しました。
↓詳しくはこちらをご覧ください。
北区コミュニケーション・モア 2024年7月例会のお知らせ
【日時】 2024年7月14日(日)午前10時~11時30分
【内容】 手話学習会…「手話の多様性を学ぶ] 第3弾
【講師】 中村 みずほ 氏 (手話通訳士)
【場所】 赤羽文化センター 第一視聴覚室
【会費】 会員:無料 非会員:500円
★ おかげ様で盛況のうちに終了しました。
↓詳しくはこちらをご覧ください。
北区コミュニケーション・モア 2024年6月例会のお知らせ
【日時】 2024年6月16日(日)午前10時~11時30分
【内容】 手話学習会…「手話の多様性を学ぶ 第2弾」
【講師】 中村 みずほ 氏 (手話通訳士)
【場所】 赤羽文化センター 第一視聴覚室
【会費】 会員:無料 非会員:500円
★ おかげ様で盛況のうちに終了しました。
↓詳しくはこちらをご覧ください。
北区コミュニケーション・モア 2024年5月例会のお知らせ
【日時】 2024年5月12日(日)午前10時~11時30分
【講演会】「デフ・ヴォイス裏話」
【講師】 小川 光彦 氏 (中難協・副理事長)
【場所】 赤羽文化センター 第一視聴覚室
【会費】 会員:無料 非会員:700円
★ おかげ様で盛況のうちに終了しました。
↓詳しくはこちらをご覧ください。
北区コミュニケーション・モア 2024年4月のお知らせ
【日時】
2024年4月21日(日)午前9時50分~11時30分
(開始時間は9時50分となっていますので、ご注意ください)
第一部: 総会 (9:50~10:25)
※会員以外の方はオブザーバーとして傍聴できますが、発言権・議決権は
ありません。
第二部: 講座「要約筆記を依頼するには
~知っておきたい基礎知識~」(10:30~11:30)
講師 米倉 光代 氏 (要約筆記者)
【場所】
赤羽文化センター 第一視聴覚室
【会費】 会員:無料 非会員:500円
★ おかげ様で盛況のうちに終了しました。
↓詳しくはこちらをご覧ください。
北区コミュニケーション・モア2024年3月例会は
「楽しく学ぶ救命講習~目の前で人が倒れた時 自分にできること~」
【日時】
2024年3月10日(日)午前10時~11時半
【場所】
赤羽文化センター 第一視聴覚室
【講師】
平舘 宏美 先生 日本大学習志野高等学校 保健衛生部主任養護教諭
聖路加国際大学 特別講師
NPO法人 千葉救命・ACD普及研究会 理事
【会費】 会員:無料 非会員:500円
★ おかげ様で盛況のうちに終了しました。
↓詳しくはこちらをご覧ください。
北区コミュニケーション・モア2024年2月例会は
教養講座「手話の楽しさと多様性を知ろう」
皆様のご参加をお待ちしております。
【日時】
2024年2月11日(日)午前10時~11時半
【場所】
赤羽文化センター 第一視聴覚室
【講師】
中村 みずほ 先生
【会費】 会員:無料 非会員:500円
★ おかげ様で盛況のうちに終了しました。
↓詳しくはこちらをご覧ください。
活動報告はこちら
2024年1月 手話学習会
北区コミュニケーション・モア2024年1月例会は
五十嵐郁子先生の手話学習会です。
【日時】2024年1月21日(日)午前10時~11時半
【場所】赤羽文化センター 第一視聴覚室
【講師】五十嵐 郁子 (いがらし いくこ)先生
【会費】 会員:無料
★ おかげ様で盛況のうちに終了しました。
↓詳しくはこちらをご覧ください。
2023年12月 クリスマス交流会
北区コミュニケーション・モア2023年12月例会は
クリスマス交流会です。
多数のご参加をお待ちしております。
【日時】
2023年12月17日(日)午前10時~11時半
【場所】
赤羽文化センター 第2学習室 A.B
【会費】コミモア会員無料 それ以外の方500円
★ おかげ様で盛況のうちに終了しました。
↓詳しくはこちらをご覧ください。
2023年11月 手話学習会
北区コミュニケーション・モア2023年11月例会は
五十嵐郁子先生の手話学習会です。
皆様のご参加をお待ちしております。
【日時】
2023年11月19日(日)午前10時~11時半
【場所】
赤羽文化センター 第一視聴覚室
【講師】
五十嵐 郁子 (いがらし いくこ)先生
【会費】 会員:無料
★ おかげ様で盛況のうちに終了しました。
↓詳しくはこちらをご覧ください。
2023年10月 戸外行事
北区コミュニケーション・モア 2023年10月例会は、戸外行事です。
さわやかな秋風を感じながら、白金台をご一緒に散策してみませんか?
顔が見えるコミュニケーションに取り込んできた会ならではの企画をたくさん用意しております。お友達とお誘いあわせの上、ご参加いただければ幸いです。
お申込みは、 kitaku.communication.more@gmail.com まで
ご連絡ください。
2023年9月 手話学習会
北区コミュニケーション・モア 2023年9月例会は
五十嵐郁子先生の手話学習会です。
皆さまのご参加をお待ちしております。
【日時】
2023年9月10日(日) 午前10時~11時半
※9月は第2日曜日ですのでお間違えのないようにお願いします。
【場所】
赤羽文化センター 第一視聴覚室
【講師】 五十嵐 郁子 (いがらし いくこ)先生
【会費】会員:無料
まずは見学・体験してしてみませんか。見学1回分は無料です。
見学希望の方は kitaku.communication.more@gmail.com まで
ご連絡ください
2023年8月 手話学習会
北区コミュニケーション・モア 2023年8月例会は
五十嵐郁子先生の手話学習会です。
皆さまのご参加をお待ちしております。
【日時】
2023年8月20日(日) 午前10時~11時半
【場所】
赤羽文化センター 第一視聴覚室
【講師】 五十嵐 郁子 (いがらし いくこ)先生
【会費】会員:無料
まずは見学・体験してしてみませんか。見学1回分は無料です。
見学希望の方は kitaku.communication.more.@gmail.com まで
ご連絡ください
2023年7月 講演会
北区コミュニケーション・モアの2023年7月例会は、
国際医療福祉大学三田病院の久保田江里先生(言語聴覚士)をお迎えして
「中途失聴・難聴者のコミュニケーション
-スキルを磨いて豊かな人間関係を築こう-」
のテーマでご講演いただきます。
皆さまのご参加をお待ちしております。
【日時】
2023年7月16日(日) 午前10時~11時半
【場所】
赤羽文化センター 第一学習室A
【会費】会員:無料 非会員:700円
まずは普段の例会を見学・体験してしてみませんか。見学1回分は無料です。
見学希望の方は kitaku.communication.more.@gmail.com まで
ご連絡ください。
2023年6月 手話学習会
北区コミュニケーション・モア 2023年6月例会は
五十嵐郁子先生の手話学習会です。
皆さまのご参加をお待ちしております。
【日時】
2023年6月18日(日) 午前10時~11時半
【場所】
赤羽文化センター 第一視聴覚室
【講師】 五十嵐 郁子 (いがらし いくこ)先生
【会費】会員:無料
まずは見学・体験してしてみませんか。見学1回分は無料です。
見学希望の方は kitaku.communication.more.@gmail.com まで
ご連絡ください。
2023年5月 手話学習会
北区コミュニケーション・モア 2023年5月例会は
五十嵐郁子先生の手話学習会です。
皆さまのご参加をお待ちしております。
【日時】
2023年5月14日(日)※今月は第2日曜日です。 午前10時~11時半
【場所】
赤羽文化センター 第一視聴覚
【講師】 五十嵐 郁子 (いがらし いくこ)先生
【会費】会員:無料
まずは見学・体験してしてみませんか。見学1回分は無料です。
見学希望の方は kitaku.communication.more.@gmail.com まで
ご連絡ください。
2023年 総会&4月例会
北区コミュニケーション・モア 2023年4月は
前半:総会 後半:4月例会「みんなで手話を楽しもう」
皆さまのご参加をお待ちしております。
【日時】
2023年4月16日(日) 午前10時~11時半
【場所】
赤羽文化センター 第一視聴覚
まずは見学・体験してしてみませんか。見学1回分は無料です。
見学希望の方は kitaku.communication.more.@gmail.com まで
ご連絡ください
2023年3月 防災セミナー
北区コミュニケーション・モア 2023年3月例会は
防災セミナーです。
皆さまのご参加をお待ちしております。
【日時】
2023年3月19日(日) 午前10時~11時半
【場所】
赤羽文化センター 第一視聴覚
【講師】 齊藤 美恵子 氏 (市民防災研究所研究員)
【会費】会員:無料 非会員:500円
まずは見学・体験してしてみませんか。見学1回分は無料です。
見学希望の方は kitaku.communication.more.@gmail.com まで
ご連絡ください。
2023年2月 手話学習会
北区コミュニケーション・モア 2023年2月例会は
五十嵐郁子先生の手話学習会です。
皆さまのご参加をお待ちしております。
【日時】
2023年2月19日(日) 午前10時~11時半
【場所】
赤羽文化センター 第一視聴覚室
※ ご来場が無理な方には、カメラのみのオンライン配信も行っています。
【講師】 五十嵐 郁子 (いがらし いくこ)先生
【会費】会員:無料 非会員:400円
まずは見学・体験してしてみませんか。見学1回分は無料です。
見学希望の方は kitaku.communication.more.@gmail.com まで
ご連絡ください。
2023年1月 教養講座
北区コミュニケーション・モア 23年1月は
教養講座「新春 手話 手ほどき」…手話を使って会話しよう…
皆さまのご参加をお待ちしております。
【日時】 2023年1月15日(日) 10:00~11:30
【場所】赤羽文化センター 第一視聴覚室
※ 対面形式で行いますが、来場がご無理な方にはオンラインでも配信します。
※ 非会員の方は会場参加のみとなります。
【講師】 中村 みずほ 先生
【会費】会員:無料 非会員:500円
2022年12月 クリスマス交流会
北区コミュニケーション・モア22年12月は
Xmas交流会です。
皆さまのご参加をお待ちしております。
【場所】
赤羽文化センター 第一視聴覚室
※ 対面形式で行います。
【お願い】各自交換用のプレゼント(500円相当)をご用意ください。
2022年11月 手話学習会
北区コミュニケーション・モア22年11月は
五十嵐郁子先生の手話学習会です。
皆さまのご参加をお待ちしております。
【場所】
赤羽文化センター 第一視聴覚室
※ ご来場が無理な方にはオンラインでの配信も行っています。
【会費】会員:無料 非会員:400円
【講師】 五十嵐 郁子 (いがらし いくこ)先生
2022年10月 歴史散策
北区コミュニケーション・モア22年10月は、
北区観光ボランティァガイドさんの案内で
渋沢栄一ゆかりの地を訪ねます
【コース】
王子中央改札口(集合)→アスカルゴ→飛鳥山山頂→
飛鳥山碑→飛鳥山茶屋→旧渋沢庭園入り口→青淵文庫→
晩香蘆→銅像→お土産館・兜神社・無心庵→渋沢資料館前(解散)
2022年9月 手話学習会
北区コミュニケーション・モア22年9月は
五十嵐郁子先生の手話学習会です。
皆さまのご参加をお待ちしております。
【場所】
赤羽文化センター 第一学習室
【会費】会員:無料 非会員:400円
【講師】 五十嵐 郁子 (いがらし いくこ)先生
2022年8月 手話学習会
北区コミュニケーション・モア22年8月は
五十嵐郁子先生の手話学習会です。
皆さまのご参加をお待ちしております。
【日時】8月21日(日)
10:00〜11:30
【方法・場所】
(リモート) 自宅などからZoom接続
【会費】無料(会員のみ)
【講師】 五十嵐 郁子 (いがらし いくこ)先生
2022年7月 講演会
北区コミュニケーション・モア22年7月は講演会です。
三宅 初穂 氏
「要約筆記を知ろう-コミュニケーション力を高める-」
皆さまのご参加をお待ちしております。
【日時】7月17日(日)
10:00〜11:30
【場所】
赤羽文化センター 第一視聴覚室
【会費】会員:無料 非会員:700円
2022年6月 手話学習会
【手話学習会 22年度 第2回】
北区コミュニケーション・モア22年6月の例会は
五十嵐郁子先生の手話学習会です。
皆さまのご参加をお待ちしております。
【日時】6月26日(日)
10:00〜11:30
【場所】
赤羽文化センター 第一視聴覚室
※ 来場できない方にはオンラインでの配信もあります。
【会費】会員:無料 非会員:400円
【講師】 五十嵐 郁子 (いがらし いくこ)先生
2022年5月 手話学習会
【手話学習会 22年度 第1回】
北区コミュニケーション・モア22年5月の例会は
五十嵐郁子先生の手話学習会です。
皆さまのご参加をお待ちしております。
【日時】5月15日(日)
10:00〜11:30
【場所】
赤羽文化センター 第一視聴覚室
【会費】会員:無料 非会員:¥400
【講師】 五十嵐 郁子 (いがらし いくこ)先生
2022年4月 総会
北区コミュニケーション・モア22年4月は
22年度総会となります。五十嵐郁子先生の手話学習会です。
皆さまのご参加をお待ちしております。
【日時】4月17日(日)
10:00〜11:30
【場所】
赤羽文化センター
【会費】会員:無料 (会員のみ)
【情報保障】要約筆記
【その他】
懇親会(近況報告・コミモアの活動で感じたことなど)
申し込みはこちらから
2022年3月 防災講習会(Zoom)
【手話学習会 21年度第8回】
北区コミュニケーション・モア22年3月の例会は
赤羽消防署員による 防災講習会です。
皆さまのご参加をお待ちしております。
【日時】3月6日(日)
10:00〜11:30
【開催方法】
zoomによるリモート講習会
【会費】会員:無料 非会員:無料
【講師】 赤羽消防署員
2022年2月 手話学習会
【手話学習会 21年度第8回】
北区コミュニケーション・モア22年2月の例会は
五十嵐郁子先生の手話学習会です。
皆さまのご参加をお待ちしております。
【日時】2月6日(日)
10:00〜11:30
【開催方法】
会員のみによるzoom
【会費】会員:無料
【講師】 五十嵐 郁子 (いがらし いくこ)先生